施設運営の知見を得られる生活相談員

介護系の施設には多様な職種の人が働いているが、生活相談員もその一つである。生活相談員は、主に利用者との相談を行い、問題が起こらないように介護の支援をしている。人と接する機会が多く、人間性を磨けるメリットがあるため、やりがいを感じながら成長していくことが可能だ。

基本的に利用者の介助に携わる介護職員は、担当の範囲内の仕事を行うが、生活相談員は全体を見て作業をするケースが多い。そのため、施設がどのように運用されているかを学ぶ機会が多く、介護施設の経営についての知識を得られる。

また、施設側と利用者側の意見を聞くことができるため、介護サービスの全体像を学ぶことも可能だ。施設管理に関する専門知識を得たい場合は、ぜひ生活相談員を経験してみるといいだろう。そして、生活相談員の実務経験を5年以上積めば、ケアマネージャーの受験資格を得られる。ケアプラン作成に携わりたいなら、まず生活相談員を目指してみると良い。

生活相談員は、施設で働く介護職員のサポートも兼務することが多いため、現場の人がどのような作業をしているかを知っておく必要がある。日頃から他の職員の仕事内容を確認するため、介護に関する多くの知識を得られるだろう。施設には、介護職員のみならず、理学療法士や作業療法士がいるケースもある。生活相談員はそうした専門家ともよく話し合うため、医学的な技術について学ぶ機会もあるといえる。広い知見を得ることができるため、将来的に介護サービスの管理者になりたいのなら、生活相談員は経験しておいた方が良いだろう。